SSブログ

高森の大ケヤキ [きなせや新潟]

DSC04746.JPG

【NEX-5】

新潟市北区にある高森神社の大ケヤキです。


この場所を教えてもらったのは、数年前だと思うのですが、
今になってようやく行くことができました。

新潟市北区高森にある高森神社。
ひっそりと落ち着いた場所かと思ったら、駐車場完備で、意外と境内は広そうです。
DSC04718.JPG

いきなり立派な階段がお出迎え。
神社ですが、『高森の丘』として、ちょっとした公園のようなお庭も整備されています。
手入れも行き届いている感じです。

DSC04719.JPG

稲荷神社と、天然記念物の大ケヤキ。
樹齢1200年。
神社は大きなものではありませんが、能舞台までありました。

DSC04737.JPG

DSC04735.JPG

2枚合わせ技で大ケヤキをww
どっしりと構えたステキな面構えをしています。

DSC04722.JPG

神社の横から。

DSC04723.JPG

稲荷神社からさらに階段で「高森の丘」の上にあがると、高森薬師堂があります。
この薬師堂の始まりは西暦695年だそうですから、今から1000年以上前ですか??
大ケヤキがまだ芽を出したかそのくらいからの歴史があるのですね。
平安時代初期にはこの辺りもかなり繁栄したみたいです。

今の薬師堂は1974年に建てられたものだそうです。
俺よりも年上だな~ww
DSC04729.JPG

薬師堂の隣には薬師如来像が。

もともと薬師堂も神社の境内にあったそうですが、1752年に今の一つ上の高台に移ったとのこと。
この薬師如来像の裏には、展望東屋というちょっとした展望台が。
DSC04727.JPG

しかし、周囲に高い木が生い茂っているので、イマイチなにを展望したらよいのかわからず。
低い土地ばかりで、湿地帯が広がっていたかつての新潟平野。
こうした高森の丘のような、小高い場所は昔から大事にされていたんだろうなぁと、
思うことはできます。

DSC04731.JPG

稲荷神社、薬師如来ときて、境内にはインディアンの教えもあります。
こういう日本人のなんでもアリなところ、いいですよねww

DSC04738.JPG

DSC04745.JPG

最近ちょっと遊びで楽しんでいる、ホワイトバランスで色温度を低く設定したうえで、
カラーフィルター(グリーン)をかける。
ちょっと「ブリーチバイパス」を意識して作ってみました。
ちょっと緑が濃すぎるような気もしますが。
ブルーの青みも欲しいですしね。
基本、自分が見たものをまっすぐ写したいのですが、こんな遊びももちろん好きです。

DSC04748.JPG

少し離れたところから見る「高森の丘」
遠くから来ても、すぐに、あ、あそこだな。と、見当が付きますww
で、近くにくると、「天然記念物 高森の大ケヤキ」という看板がそこらじゅうにあるので、
初めて来ても迷うことはないと思います。

なぜ、ここに来たのか。
それは、また次回この場所に来た時に、明らかにしましょう。
この日は昔教えてもらったことを思い出して、ちょっと下見に来たのでした。




nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

桜の季節部分日食観測 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。